2016年01月08日
初釣りは・・・(・・?..)?
昨日、伊豆エリアのお客様ではないのですが
新年の嬉しいご報告を頂きました♪

オーダーメイドの天秤付2型国産夜光イレクター夜光仕様です。
それにしてもサイズ&数ともに羨ましいですね・・・
さて、ようやく行ってきました♪
現着すると強風の為、先行者は0人w
ですよね (;^_^A
沼津から来たというおじさんと【風強いですね~】なんて話していると
続々と地元組が入って来ました。
気が付いたら地元のおじいさんたち4人に囲まれ、
しばし情報交換と世間話で盛り上がりますww
話ではここ3日全然ダメだそうで前の日は初の坊主だったそうです (i|!゜Д゚i|!)
【あんたらもあと10日早く来ればいい思いができたのに~】と言われてしまいましたil||li _| ̄|〇 il||li
それでも好釣は1か月近く続いたそうです。
ちなみにもっと南の方も同じようにここ2~3日調子が上がらずだそうです。
仕掛けの話とかホントに気さくにいろいろ詳しく教えてくれるし
待ってる間も楽しくためになる時間が過ごせました( ´艸`)
さて、みんな時計を見て一斉に釣り座につき、釣り始めます Σ(・o・;)
いよいよスタートのようです。
距離・棚をあらかじめ常連さんたちと打ち合わせしてコマセをバラつかないようにします。
開始早々、ウキが入ります♪
順番にみんなのウキが入っていきます(ノ´▽`)ノ
でもあんまり引きませんね (;^_^A
と思ったらウルメイワシでしたw
でもイワシが回ったのはその1回だけで、
次にウキが沈むと・・・
おっ!そこそこ重いですよ♪
回収しながら周りを見ると・・・
もはやお祭り状態Σ(゚口゚;
そこかしこでウキが沈んでいます(ノ´▽`)ノ
こうなると手返しが命です。
やはり地元の仕掛けはこのあたりが良く考えられています。
普通に付けエサを付けて・・・なんてやってると
確かに釣れますがとにかく短い地合いの中で時間のロスが多すぎです。
みんなで合わせてコマセを利かせれば食いが上がってくると
足元でも尺オーバーが上がってきます。
短時間の間に地元組は15~20匹近く25~35㎝のアジを上げている間に・・・
こちらはその半分でした (´;ω;`)
しかも沼津から来たおじさんもこちらの地元スタイルだったので
【10は超えたよ~】と・・・il||li _| ̄|〇 il||li
良型が頻発してるなーと思ったら・・・
これでも話を聞くとサイズが落ちてるそうですΣ(゚口゚;
19時になるとゾロゾロと地元組が帰り始めます。
気が付くと3人だけww
帰り際に地元のおじさんが、数を伸ばすちょっとした小技を教えてくれたので
次回の課題にしたいと思いますm(_ _)m
やっぱり、地域が変わると釣り方も変わるから刺激になりますね(ノ´▽`)ノ
その後、ポツ~ン・ポツ~ンとチビアジを追加して22時ころに
朝までやると言っていた沼津のおじさんはあまりに続かないので帰るとのこと
自分も朝までの予定でしたがかなり渋いので23時前には撤収しました。
釣り方による釣果の差に泣きましたが、年明け早々新しい課題ができて良しとしましょうww

本日の釣果
マアジ20-30cm×9
ウルメイワシ×2
ギンガメアジ×1
竿:NFT AERNOS 3-53
リール:SHIMANO ULTEGRA XT 5000
ミチイト:原田オリジナルナイロン5号
ウキ:自作LED電気ウキ10号
カゴ:2型国産夜光イレクター夜光仕様
天秤:シンプル天秤クッションゴム仕様
ハリス:フロロ3号1m枝バリ1本
ハリ:丸セイゴ赤14号
装飾:夜光玉
エサ:笹勝パーフェクトオキアミ
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
新年の嬉しいご報告を頂きました♪

オーダーメイドの天秤付2型国産夜光イレクター夜光仕様です。
それにしてもサイズ&数ともに羨ましいですね・・・
さて、ようやく行ってきました♪
現着すると強風の為、先行者は0人w
ですよね (;^_^A
沼津から来たというおじさんと【風強いですね~】なんて話していると
続々と地元組が入って来ました。
気が付いたら地元のおじいさんたち4人に囲まれ、
しばし情報交換と世間話で盛り上がりますww
話ではここ3日全然ダメだそうで前の日は初の坊主だったそうです (i|!゜Д゚i|!)
【あんたらもあと10日早く来ればいい思いができたのに~】と言われてしまいましたil||li _| ̄|〇 il||li
それでも好釣は1か月近く続いたそうです。
ちなみにもっと南の方も同じようにここ2~3日調子が上がらずだそうです。
仕掛けの話とかホントに気さくにいろいろ詳しく教えてくれるし
待ってる間も楽しくためになる時間が過ごせました( ´艸`)
さて、みんな時計を見て一斉に釣り座につき、釣り始めます Σ(・o・;)
いよいよスタートのようです。
距離・棚をあらかじめ常連さんたちと打ち合わせしてコマセをバラつかないようにします。
開始早々、ウキが入ります♪
順番にみんなのウキが入っていきます(ノ´▽`)ノ
でもあんまり引きませんね (;^_^A
と思ったらウルメイワシでしたw
でもイワシが回ったのはその1回だけで、
次にウキが沈むと・・・
おっ!そこそこ重いですよ♪
回収しながら周りを見ると・・・
もはやお祭り状態Σ(゚口゚;
そこかしこでウキが沈んでいます(ノ´▽`)ノ
こうなると手返しが命です。
やはり地元の仕掛けはこのあたりが良く考えられています。
普通に付けエサを付けて・・・なんてやってると
確かに釣れますがとにかく短い地合いの中で時間のロスが多すぎです。
みんなで合わせてコマセを利かせれば食いが上がってくると
足元でも尺オーバーが上がってきます。
短時間の間に地元組は15~20匹近く25~35㎝のアジを上げている間に・・・
こちらはその半分でした (´;ω;`)
しかも沼津から来たおじさんもこちらの地元スタイルだったので
【10は超えたよ~】と・・・il||li _| ̄|〇 il||li
良型が頻発してるなーと思ったら・・・
これでも話を聞くとサイズが落ちてるそうですΣ(゚口゚;
19時になるとゾロゾロと地元組が帰り始めます。
気が付くと3人だけww
帰り際に地元のおじさんが、数を伸ばすちょっとした小技を教えてくれたので
次回の課題にしたいと思いますm(_ _)m
やっぱり、地域が変わると釣り方も変わるから刺激になりますね(ノ´▽`)ノ
その後、ポツ~ン・ポツ~ンとチビアジを追加して22時ころに
朝までやると言っていた沼津のおじさんはあまりに続かないので帰るとのこと
自分も朝までの予定でしたがかなり渋いので23時前には撤収しました。
釣り方による釣果の差に泣きましたが、年明け早々新しい課題ができて良しとしましょうww
本日の釣果
マアジ20-30cm×9
ウルメイワシ×2
ギンガメアジ×1
竿:NFT AERNOS 3-53
リール:SHIMANO ULTEGRA XT 5000
ミチイト:原田オリジナルナイロン5号
ウキ:自作LED電気ウキ10号
カゴ:2型国産夜光イレクター夜光仕様
天秤:シンプル天秤クッションゴム仕様
ハリス:フロロ3号1m枝バリ1本
ハリ:丸セイゴ赤14号
装飾:夜光玉
エサ:笹勝パーフェクトオキアミ
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by よ~ぜふ at 13:45
│釣果報告
この記事へのコメント
遠征お疲れ様でした!
郷に入っては郷に従えと言う事ですかね
実りのある釣行になったようで
良かったです
今度詳しく聞かせて下さい(^.^)
自分も昨日行って来ましたが
アオリ、ヤリ、スルメ共
ボウズで終わりました〜(つД`)ノ
郷に入っては郷に従えと言う事ですかね
実りのある釣行になったようで
良かったです
今度詳しく聞かせて下さい(^.^)
自分も昨日行って来ましたが
アオリ、ヤリ、スルメ共
ボウズで終わりました〜(つД`)ノ
Posted by ゆーき at 2016年01月08日 21:59
お疲れ様でした!
いいなぁ〜
皆さんアジがいっぱいで
予定が合わず御一緒出来ずに残念です。
またの機会には、宜しくお願い致します。
いいなぁ〜
皆さんアジがいっぱいで
予定が合わず御一緒出来ずに残念です。
またの機会には、宜しくお願い致します。
Posted by ぱかぱか at 2016年01月09日 07:52
>ゆーきさん
確かにその通りですね (;^_^A
魚の回遊ルートや釣れ始める状況など
やはり地元の方が工夫しているやり方には敵いませんw
そうそう、そろそろ西浦エリアでヤリ出るかもしれませんよ( ´艸`)
>ぱかぱかさん
お疲れ様でした。
なんだか翌日はかなり渋かったようですね (;^_^A
夜釣りだと予定を調整するのが難しいですねε-(;ーωーA
また都合が合いそうなときはお願いします。
確かにその通りですね (;^_^A
魚の回遊ルートや釣れ始める状況など
やはり地元の方が工夫しているやり方には敵いませんw
そうそう、そろそろ西浦エリアでヤリ出るかもしれませんよ( ´艸`)
>ぱかぱかさん
お疲れ様でした。
なんだか翌日はかなり渋かったようですね (;^_^A
夜釣りだと予定を調整するのが難しいですねε-(;ーωーA
また都合が合いそうなときはお願いします。
Posted by よ~ぜふ
at 2016年01月09日 20:50
