2015年04月24日
これだからカゴ釣りはやめられないですねww
午前中、ひとつ仕事を片付けてから
沼津に遠征中のぱかぱかさんへ依頼されたロングカゴを届けるために海に急ぎました。

10時ちょいすぎに到着。
挨拶もそこそこにできたばかりのロングカゴと例のブツをお渡しして
状況を聞くと・・・反応なく渋いとのこと、
隣の方は足裏サイズあるかどうかのマダイを上げたそうです。
『赤いかごで赤いのが来ればいいんですけどね~ww』なんて冗談を言いながら
カゴをチェンジ。
ご本人も『デカいですね・・・(^▽^;)』と驚いていましたが
いざ投げてみると意外にブレることなく綺麗に飛んでいました(人・∀・)
ちょうど下げ始めですね、潮の向きが変わり始めたところで
風も一時的におさまっていい感じです♪
流し始めて『潮の向きが変わりましたかね??』なんて言ってたらウキがヒョコっと入りました。
すぐに浮きましたが改めてスコッと入ったので間違いなく何かが掛かりました。
??
なんだか竿が大きくしなってます(^▽^;)
しかも、時折穂先をコンコンと絞り込むあたりどうやら頭を振っている模様。
もしかして1投目から来ちゃいました??∑(=゚ω゚=;)
冗談で『タモ入れしますよ~』なんて準備していたら
あら?
ホントに赤いカゴで赤のが来ちゃいましたwww

サイズは42㎝だったかな?
おろしたてのフィッシュメジャーにちょうど良かったですね♪
もうこれでぱかぱかさんはお腹いっぱいのご様子で
途中、竿を振らせてもらったんですが
最近のダイワの竿は良いですね(人=´∀`=)
竿がダイワ波濤磯4-53
リールがたしかフルBB化したカルディアの4000番
いや~十数年ぶりにダイワの遠投竿を振りましたが
昔のようなフニャフニャ感はなく、
4号はちょっとゴツイかな?という見た目と違い軽くて振りぬきやすかったです。
感じとしては15号も難なく投げれそうな感じでしたが、
12号でしっかりスイングスピードを上げてタメをしっかりして投げたほうが
飛距離も楽に伸びますし疲れなくていいですね。
また、リールもクロスキャストと比較すると格段に軽くて(あたりまえかww)巻き上げも軽くて
手持ちの釣りでも全然疲れませんよ。
これからの地磯のシーズンに向けて軽いリールがほしくなっちゃいましたw
ほんと、自分の作ったカゴで目の前で結果を出してもらうと
釣った本人も大喜びだし、こちらも嬉しい限りです。
しかも今回は交換して1投目だったしww
今夜の酒の肴はまた一段と美味いでしょうね(人=´∀`=)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
沼津に遠征中のぱかぱかさんへ依頼されたロングカゴを届けるために海に急ぎました。

10時ちょいすぎに到着。
挨拶もそこそこにできたばかりのロングカゴと例のブツをお渡しして
状況を聞くと・・・反応なく渋いとのこと、
隣の方は足裏サイズあるかどうかのマダイを上げたそうです。
『赤いかごで赤いのが来ればいいんですけどね~ww』なんて冗談を言いながら
カゴをチェンジ。
ご本人も『デカいですね・・・(^▽^;)』と驚いていましたが
いざ投げてみると意外にブレることなく綺麗に飛んでいました(人・∀・)
ちょうど下げ始めですね、潮の向きが変わり始めたところで
風も一時的におさまっていい感じです♪
流し始めて『潮の向きが変わりましたかね??』なんて言ってたらウキがヒョコっと入りました。
すぐに浮きましたが改めてスコッと入ったので間違いなく何かが掛かりました。
??
なんだか竿が大きくしなってます(^▽^;)
しかも、時折穂先をコンコンと絞り込むあたりどうやら頭を振っている模様。
もしかして1投目から来ちゃいました??∑(=゚ω゚=;)
冗談で『タモ入れしますよ~』なんて準備していたら
あら?
ホントに赤いカゴで赤のが来ちゃいましたwww

サイズは42㎝だったかな?
おろしたてのフィッシュメジャーにちょうど良かったですね♪
もうこれでぱかぱかさんはお腹いっぱいのご様子で
途中、竿を振らせてもらったんですが
最近のダイワの竿は良いですね(人=´∀`=)
竿がダイワ波濤磯4-53
リールがたしかフルBB化したカルディアの4000番
いや~十数年ぶりにダイワの遠投竿を振りましたが
昔のようなフニャフニャ感はなく、
4号はちょっとゴツイかな?という見た目と違い軽くて振りぬきやすかったです。
感じとしては15号も難なく投げれそうな感じでしたが、
12号でしっかりスイングスピードを上げてタメをしっかりして投げたほうが
飛距離も楽に伸びますし疲れなくていいですね。
また、リールもクロスキャストと比較すると格段に軽くて(あたりまえかww)巻き上げも軽くて
手持ちの釣りでも全然疲れませんよ。
これからの地磯のシーズンに向けて軽いリールがほしくなっちゃいましたw
ほんと、自分の作ったカゴで目の前で結果を出してもらうと
釣った本人も大喜びだし、こちらも嬉しい限りです。
しかも今回は交換して1投目だったしww
今夜の酒の肴はまた一段と美味いでしょうね(人=´∀`=)
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年04月23日
コマセカゴのカラー選択
先日、ご依頼いただいて製作したロングバージョン。
・・・長っ!

ケイムラロングにオキアミピンクロング
以前、別のお客様からもオキアミピンクのMサイズでリクエストがあったのですが
仕入れ先を見つけることができず結局製作することができませんでした。
オキアミピンクは日光で反射するのか気になったので紫外線を照射してみると・・・

特に反射する感じはありませんでした。
ケイムラはボワッと光る感じが・・・うまく撮れませんね(;^ω^)

これを2型12号で製作しました。

明日、引渡しです( ̄ー ̄ゞ
さて、本題はここからです
カゴのカラーは現在、国産夜光・外国産夜光・ケイムラ・ブラックの4種類がレギュラーアイテムとしてあります。
選び方としては
夜釣りに向いているのは
◎国産夜光

※発光力&持続力はかなり強力でイサキやアジの夜釣りに効果を発揮します。
とにかくコマセを目立たせたいときに有効です。
◎外国産夜光

※コストを抑えて、まずは夜光タイプを試してみたい方におススメ
昼間釣りに向いているのが
◎ケイムラ

曇りや潮が濁り気味で日中でも海の中が暗い時にコマセを目立たせたいときにおススメです。
もちろん澄んでいるときも紫外線を受けてかなり目立ちます。
青物・イサキ・アジなどコマセに突っ込んでくる魚に有効です。
◎ブラック


とにかく水中で不自然なコマセカゴは目立たせたくないというナチュラル派におススメ。
マダイやクロダイ、メジナなど警戒心が強い魚の攻略に向いています。
また、これからの地磯のイサキ攻略に向けて国産夜光や外国産夜光のイレクター部分にも
夜光塗装をして全体が発光するようにしたタイプもご用意しています。


さらに、いま準備しているのが・・・
◎青物や小魚を追っているときのマダイに有効なメッキ風カラーを準備しています。

マダイは特にカゴを目立たせないのが基本ですが、
わりとフィッシュイーター的な性格があるのでカマスのように反射するモノに対しては非常に興味を示す傾向があります。
そんな時にはこんなメッキ風のカゴも有効ですよ。
ヤフオクやご注文の際にカラー選択で迷いましたらご参照くださいませ <(_ _)>
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
・・・長っ!

ケイムラロングにオキアミピンクロング
以前、別のお客様からもオキアミピンクのMサイズでリクエストがあったのですが
仕入れ先を見つけることができず結局製作することができませんでした。
オキアミピンクは日光で反射するのか気になったので紫外線を照射してみると・・・

特に反射する感じはありませんでした。
ケイムラはボワッと光る感じが・・・うまく撮れませんね(;^ω^)

これを2型12号で製作しました。

明日、引渡しです( ̄ー ̄ゞ
さて、本題はここからです
カゴのカラーは現在、国産夜光・外国産夜光・ケイムラ・ブラックの4種類がレギュラーアイテムとしてあります。
選び方としては
夜釣りに向いているのは
◎国産夜光
※発光力&持続力はかなり強力でイサキやアジの夜釣りに効果を発揮します。
とにかくコマセを目立たせたいときに有効です。
◎外国産夜光

※コストを抑えて、まずは夜光タイプを試してみたい方におススメ
昼間釣りに向いているのが
◎ケイムラ
曇りや潮が濁り気味で日中でも海の中が暗い時にコマセを目立たせたいときにおススメです。
もちろん澄んでいるときも紫外線を受けてかなり目立ちます。
青物・イサキ・アジなどコマセに突っ込んでくる魚に有効です。
◎ブラック

とにかく水中で不自然なコマセカゴは目立たせたくないというナチュラル派におススメ。
マダイやクロダイ、メジナなど警戒心が強い魚の攻略に向いています。
また、これからの地磯のイサキ攻略に向けて国産夜光や外国産夜光のイレクター部分にも
夜光塗装をして全体が発光するようにしたタイプもご用意しています。


さらに、いま準備しているのが・・・
◎青物や小魚を追っているときのマダイに有効なメッキ風カラーを準備しています。

マダイは特にカゴを目立たせないのが基本ですが、
わりとフィッシュイーター的な性格があるのでカマスのように反射するモノに対しては非常に興味を示す傾向があります。
そんな時にはこんなメッキ風のカゴも有効ですよ。
ヤフオクやご注文の際にカラー選択で迷いましたらご参照くださいませ <(_ _)>
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
2015年04月20日
海の様子・・・
ほんと天気が良い日が少なくて・・・ε-(;-ω-`A)
晴れた日は外仕事に費やしてしまうのでなかなか海に行けません(_ _|||)
週末にぱかぱかさんが沼津遠征に来るというので
仕事の合間に様子を見に行ってきました。

か・風がキツイですね・・・
魚の方もキンギョとベラしかつれてないとのこと(;^ω^)
海の色もあんまりよい感じではないですね~
換装したKガイドを見せてもらいちょっと感動w
最近の竿を買うより一昔前の竿を中古で買って
ガイドを換装して使おうかとひそかにヤフオクを徘徊中ww
メッキカラーの2型ロケットを渡して、
代わりにワンオフ依頼のパーツを預かりました。

それにしてもデカいですなww
もう4月20日ですよ。
そうこうしているうちにGWになって地磯のイサキのシーズンが始まりますね~
今シーズンはイレクターまで夜光のフルバージョンでイサキとアジを狙って行きたいと思います。



定番の南まで下るか・・・
それとも昨年、釣トモさんが良い思いをしていた場所にするか・・・
悩みますね( ̄ー ̄;

記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村
晴れた日は外仕事に費やしてしまうのでなかなか海に行けません(_ _|||)
週末にぱかぱかさんが沼津遠征に来るというので
仕事の合間に様子を見に行ってきました。

か・風がキツイですね・・・
魚の方もキンギョとベラしかつれてないとのこと(;^ω^)
海の色もあんまりよい感じではないですね~
換装したKガイドを見せてもらいちょっと感動w
最近の竿を買うより一昔前の竿を中古で買って
ガイドを換装して使おうかとひそかにヤフオクを徘徊中ww
メッキカラーの2型ロケットを渡して、
代わりにワンオフ依頼のパーツを預かりました。

それにしてもデカいですなww
もう4月20日ですよ。
そうこうしているうちにGWになって地磯のイサキのシーズンが始まりますね~
今シーズンはイレクターまで夜光のフルバージョンでイサキとアジを狙って行きたいと思います。



定番の南まで下るか・・・
それとも昨年、釣トモさんが良い思いをしていた場所にするか・・・
悩みますね( ̄ー ̄;
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村

にほんブログ村