2013年11月18日
UV集魚灯『ボヤっと』タイプ・・・結構いいかもww
先日の伊豆楽笑釣人倶楽部の会合でお見せしようと思ったんですが
持っていくのを忘れてしまったケイムラ&夜光用UV集魚灯『ボヤッと』タイプの紹介をします(;^ω^A
LR41電池を使用した集魚灯は煌々と光る感じなので

ヤリイカやアジ・イサキでも場合によっては煌々とした集魚灯では嫌がる場合もあるので
電池の入手も簡単なリチウム電池であまり派手には光らずにボヤっと光る集魚灯を作ってみました。
しかも製作の途中で、たまたま物凄く便利な機能が追加されて結構期待できそうなものができましたww


なんと中身の向きを変えるだけで集光と散光が使い分けることができるんです♪




ちなみに純国産夜光ロケットに収納するとこんな感じです。

いい感じの『ボヤッ』と加減ですww
ラインに通してタチウオやヤリイカにもつかえますよ(`▽´ゞ
価格は電池なしで300円ですm(_ _)m
実はLR41タイプの電池が弱って暗くなってからの方がタチの食いがよかったのはナイショ・・・(´艸`●)
ホントにそれが原因なのかわからないですしねww
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村
持っていくのを忘れてしまったケイムラ&夜光用UV集魚灯『ボヤッと』タイプの紹介をします(;^ω^A
LR41電池を使用した集魚灯は煌々と光る感じなので
ヤリイカやアジ・イサキでも場合によっては煌々とした集魚灯では嫌がる場合もあるので
電池の入手も簡単なリチウム電池であまり派手には光らずにボヤっと光る集魚灯を作ってみました。
しかも製作の途中で、たまたま物凄く便利な機能が追加されて結構期待できそうなものができましたww
なんと中身の向きを変えるだけで集光と散光が使い分けることができるんです♪
ちなみに純国産夜光ロケットに収納するとこんな感じです。
いい感じの『ボヤッ』と加減ですww
ラインに通してタチウオやヤリイカにもつかえますよ(`▽´ゞ
価格は電池なしで300円ですm(_ _)m
実はLR41タイプの電池が弱って暗くなってからの方がタチの食いがよかったのはナイショ・・・(´艸`●)
ホントにそれが原因なのかわからないですしねww
記事を読んだらぽちっと!
お願いしま~すm(_ _)m

にほんブログ村
この記事へのコメント
こういうのが欲しかったのです。
お会いできた時に手元にありましたら、売って下さいww
送っていただくほどの大きさではないかと思うのでww
タチウオもモヤッと光ってるほうが良いのかと思って、ダイソーの激弱ケミを試しているのですが、周りに釣り人がいなくて比較できないので、効果のほどはわかりませんwww
というか、今年はタチウオ釣れてませんwwww
お会いできた時に手元にありましたら、売って下さいww
送っていただくほどの大きさではないかと思うのでww
タチウオもモヤッと光ってるほうが良いのかと思って、ダイソーの激弱ケミを試しているのですが、周りに釣り人がいなくて比較できないので、効果のほどはわかりませんwww
というか、今年はタチウオ釣れてませんwwww
Posted by のりぞう at 2013年11月20日 10:06
アジの夜釣りで使ってみました〜
が!
突風なため、二本だしができず
比較、そして、釣果はあまり〜ってことで、大っぴらに言えませんw
しかし、夜でケイムラサビキ、たまたまコマセが残ってたに関わらず、キンギョが多数釣れたのは、集魚灯のおかげかと思います
しかし、ちゃんとテストしたいですw
が!
突風なため、二本だしができず
比較、そして、釣果はあまり〜ってことで、大っぴらに言えませんw
しかし、夜でケイムラサビキ、たまたまコマセが残ってたに関わらず、キンギョが多数釣れたのは、集魚灯のおかげかと思います
しかし、ちゃんとテストしたいですw
Posted by ちゅーせん at 2013年11月20日 13:08
お二人ともこんばんは!
イレクターの中蓋が届いたので、
毎晩LINEを横目で見ながら溜まってしまった
自作コマセカゴ製作を必死でこなしています(;^ω^A
>のりぞうさん
先日の初会合の後はタチウオ・・・ダメでしたか(;^ω^A
マアジは釣れていたようですね♪
ボヤッとタイプはEVと一緒に送りますよ(`▽´ゞ
週末までには手配できると思いますm(_ _)m
これからの冬の良型アジが楽しみですね~
>ちゅーせんさん
先日は結構な大風の中の出撃お疲れ様でした。
ちゅーせんさんにもぜひボヤッとタイプは試して頂きたいので
こちらは郵送でいつか勝手に届くと思われますww
合わせてテストをお願いします(`▽´ゞ
ちなみに水中ではないのですが集光で照射したとき
2mぐらい離れたところにあったケイムラスキンが浮き上がるように発光していたのですがいい感じでしたよ~♪
イレクターの中蓋が届いたので、
毎晩LINEを横目で見ながら溜まってしまった
自作コマセカゴ製作を必死でこなしています(;^ω^A
>のりぞうさん
先日の初会合の後はタチウオ・・・ダメでしたか(;^ω^A
マアジは釣れていたようですね♪
ボヤッとタイプはEVと一緒に送りますよ(`▽´ゞ
週末までには手配できると思いますm(_ _)m
これからの冬の良型アジが楽しみですね~
>ちゅーせんさん
先日は結構な大風の中の出撃お疲れ様でした。
ちゅーせんさんにもぜひボヤッとタイプは試して頂きたいので
こちらは郵送でいつか勝手に届くと思われますww
合わせてテストをお願いします(`▽´ゞ
ちなみに水中ではないのですが集光で照射したとき
2mぐらい離れたところにあったケイムラスキンが浮き上がるように発光していたのですがいい感じでしたよ~♪
Posted by よ~ぜふ
at 2013年11月21日 00:02
